目次>◆山椒大夫----------森 鴎外

女性に人気の洗濯機パン
掃除のしやすさ 排水ホースの収納目からウロコのフラット防水パン

「山椒大夫」--森 鴎外

岩代の国(福島県)から筑紫の国(九州北部)へ行ったままの父を訪ねて。

越後の春日から今津への道を四人連れの旅人が歩いている。

三〇歳ぐらいの「母」、一四の姉「安寿」、十二歳の弟「厨子王」、

それに四〇歳ぐらいの女中の四人である。

日が暮れかかる頃、一行は野宿の場所を探していると、

そこに「山岡大夫」という船乗りが現れ、自分の家に泊めてやろうと言う。

また、その勧めで、翌朝は船路で旅発つことにした。

しかし、実は、山岡大夫は人買いであったのである。

そして母と女中は佐渡へ、子どもたちは丹後の由良へと、母子は引き離されてしまい女中は入水する。

子どもたちが買われたのは「山椒大夫」という金持ちの家で、

ここで安寿はお茶くみを、厨子王は柴刈りを命じられた。

姉と弟は父母に会いにいく手立を話し、お互いを慰め合っていたが、それを山椒大夫の息子三郎に聞かれてしまう。

その夜、二人は三郎に引き出され、額に十文字の焼き印を押されてしまった。

小屋に帰って母から渡されていた守り本尊の地蔵を拝むと焼き印の痛みが消えたが、

翌朝目覚めて、その仏像を見ると、十文字の傷が出来ていた。

それ以後、安寿は口数が少なくなる。

やがて年が暮れ、また春がやって来て、外の仕事を始めることになった日の前日、

安寿は自分を弟と一緒に柴刈りに出させて欲しいと申し出る。

厨子王は事前の相談もなかったので非常に驚くが、山椒大夫は安寿が髪を切ることを条件にそれを許可した。

翌日、厨子王とともに山へ出かけた安寿は、守り本尊の地蔵を厨子王に渡して、厨子王を逃がした。

安寿が口数を少なくしていたのも、この機を狙っていたからなのだ。

その後、安寿は入水したが、厨子王は守り本尊の導きで山椒大夫の手を逃れ、

果てには丹後の守に任ぜられた。

父はすでに他界していた。

厨子王は母を探すため佐渡に渡り、再会を果たしたのであった。

 

お薦めサイト

「入館無料!あらすじ文学館」気になる名作30作品が30分でわかる!
詳しくは、http://tosyokan2.web.fc2.com/

「あらすじで読む!芥川龍之介集」名作30作品が30分でわかる!
詳しくは、http://nrkakutagawa.web.fc2.com/

20年の経験を持つ一級建築士が教える裏側から見たマンション選びのポイント
詳しくは、http://manshonerabi.web.fc2.com/

 

 

目次

トップページ
◆高野聖------------泉 鏡花
◆機械--------------横光利一
◆坊ちゃん----------夏目漱石
◆銀河鉄道の夜------宮沢賢治
◆五重塔------------幸田露伴
◆破 戒------------島崎藤村
◆鼻--------------芥川龍之介
◆走れメロス---------太宰 治
◆彼岸過迄----------夏目漱石
◆カインの未裔-----有島武郎
◆風の又三郎--------宮沢賢治
◆地獄変----------芥川龍之介
◆こころ------------夏目漱石
◆田舎教師--------田山花袋
◆蜘蛛の糸--------芥川龍之介
◆舞 姫------------森 鴎外
◆平凡----------二葉亭四迷
◆人間失格----------太宰 治
◆野菊の墓--------伊藤左千夫
◆羅生門----------芥川龍之介
◆牛肉と馬鈴薯----国木田独歩
◆阿部一族----------森 鴎外
◆山椒大夫----------森 鴎外
◆三四郎------------夏目漱石
◆斜 陽------------太宰 治
◆グスコーブドリの伝記-宮沢賢治
◆高瀬舟------------森 鴎外
◆吾輩は猫である----夏目漱石
◆夜明け前----------島崎藤村
◆或る女-----------有島武郎
 

 
inserted by FC2 system